運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1998-06-05 第142回国会 衆議院 安全保障委員会 第12号

井川説明員 お答えいたします。  ただいま議員の方から、円借款についての大蔵大臣職務権限について御質問がございました。ただいま経協局長の方からお答えいたしましたように、中国に対する円借款につきましては、経済企画庁、外務省大蔵省及び通産省の四省庁による協議を経て、平成二年の十一月に、その取り決めを中国政府と締結することにつきまして閣議決定がなされているところでございます。

井川紀道

1998-06-05 第142回国会 衆議院 安全保障委員会 第12号

井川説明員 お答えいたします。  先ほど経協局長からお話がございましたように、御指摘予算委員会平成二年四月九日に開催されたわけでございますけれども、そのとき、冒頭に当時の中山外務大臣質問に対して答弁いたしておりまして、九〇年度新規案件に関する予備的準備ということで、一日も早く日中間の健全な関係が回復することを期待しているという発言を外務大臣としていたしております。  

井川紀道

1997-06-10 第140回国会 衆議院 決算委員会 第9号

井川説明員 大蔵省といたしましても、アメリカが国連にしろあるいは世界銀行にしろ、こういつた重要な国際機関に対する拠出を、渋るというかアリアとして払っていない、こういうことを続けている限り、例えば、一般の投票権のシェア、こういうものも下げろという議論が出てまいりますし、あるいはシニアな人事、世界銀行では総裁がおりますしアジア開発銀行では副総裁がおりますが、こういうところの大事にもやがては影響してくるよ

井川紀道

1997-06-10 第140回国会 衆議院 決算委員会 第9号

井川説明員 お答えいたします。  九七年度平成年度予算額について申し上げたいと思います。  アジア開発銀行に対しましては百五億円、それから世界銀行国際復興開発銀行と呼ばれていますけれども世界銀行に対しましては、四捨五入いたしますけれども、百九十六億円の拠出を行っております。  

井川紀道

1997-06-10 第140回国会 衆議院 決算委員会 第9号

井川説明員 基本的には、大宗は日本特別基金でございます。ごく例外的でございますけれどもアジア開発銀行に研究あるいは研修のためのADBインスティチュートというのを設立することにいたしておりますけれども、この分が昨年度で十五億円、今年度で二十億円の予算措置をいたしております。それ以外のものにつきましては、おおむね日本特別基金ということでございます。

井川紀道

1994-03-04 第129回国会 衆議院 外務委員会 第1号

井川説明員 ただいま議員の方から、北朝鮮に対する送金というか資金流れを把握しているかという御質問がございましたけれども北朝鮮に対する資金流れはさまざまなルートが考えられます。これは我が国が同国と隣接しているとか、あるいは歴史的な関係、経済的、人的交流が行われているということによるものでございます。  

井川紀道

1993-10-26 第128回国会 衆議院 商工委員会 第3号

井川説明員 ごもっともな話でございます。しかし、半年前に総合経済対策でつくっていただきました返済資金緊急特別貸し付けというのも、実は、やはり高金利のものについて、これは繰り上げ返済云々というふうなことではなくて、現行の安い金利で運転資金としてその返済分を融資しようという制度でございます。  

井川博

1991-05-14 第120回国会 衆議院 決算委員会 第5号

井川説明員 大変残念でございますけれども、今先生指摘をされましてそういうことがあったかということで、早速調査をいたさせます。特にそういう理由として考えられることはないと思うわけでございますが、ただ、推測をいたしますと、当時、先ほど山口総裁も申されましたけれども、超金融緩和の時代でございます。

井川博

1991-04-12 第120回国会 衆議院 外務委員会 第9号

井川説明員 お答えいたします。  ソ連IMF加盟申請の話はいろいろ報じられておりますけれども、具体的にソ連から正式に加盟要請があったという段階ではございません。いろいろ動きはございましたが、昨年の十二月には米国のブッシュ大統領が、ソ連IMFのスペシャルアソシエート、特別参加国として招いてはどうかという提案を行いました。

井川紀道

1979-08-10 第87回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第8号

井川説明員 資源エネルギー庁からもお見えになっているようでございますので、詳しくはそちらの方からの御答弁にお譲りしたいと思いますが、全般的に言いまして、結局根本の問題は、石油の確保がどういうふうになってきているか、それから今後その見込みがどうかということに基本があると思うのでございますが、この点につきましては、いま先生お話にもございましたように、石油供給計画に対してほんのわずか数量が足りませんけれども

井川博

1979-08-10 第87回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第8号

井川説明員 資料によりますと、あくまで資源エネルギー庁資料でございますが、石油製品販売につきまして五月は相当需要も強く、それに応じて販売も伸びて、燃料油合計としては六・四%、しかしながら灯油等については八・四というふうな感じで伸びておる。それだけにタイト感が大変強かったのではないだろうか。

井川博

1976-07-13 第77回国会 衆議院 決算委員会 第12号

井川説明員 結論から申し上げますと、当時の大臣へのコーチャン社長会談につきましては、公式記録一つも残っておりません。で、前回三月に先生からお話もございまして、われわれといたしましては、関係者からいろいろ事情を聞かせてもらったわけですが、四十七年当時のことでもございますし、結局は記憶で、明らかでない。

井川博

1976-04-23 第77回国会 衆議院 商工委員会 第5号

井川説明員 お説のとおり、特にここ数年、民間需要の停滞、防衛需要の伸び悩みというふうなことで、航空機産業が次第次第に工数を減らしていかざるを得ないという実態でございます。したがいまして、われわれといたしましては次期民間輸送機であるYXというものをできるだけ早い時期に実際の開発に着手をいたしていきたい。

井川博

1976-03-02 第77回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

井川説明員 航空機産業を預かる通産省といたしましては、技術開発あるいは設備能力、その能力の許される限り防衛庁需要を受けてやっていく、他面、防衛庁需要だけでなくて、相バランスのとれたかっこうで民間機もやっていく、こういうことによって航空機産業の基盤が形成される、こういうふうに考えておるわけでございます。

井川博

1976-03-02 第77回国会 衆議院 決算委員会 第2号

井川説明員 お話がございましたけれども、私たちの考え方、認識は少し違っておりまして、現在YX計画ボーイングアリタリアでやっておるわけでございますが、ヨーロッパから締め出されたということではなくて、むしろアリタリアのほかヨーロッパが今後入ってくる可能性もあるということを聞いておるわけでございます。  

井川博

1971-07-23 第66回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会公聴会 第2号

井川説明員 実はそういうことではございませんで、この英文にもございますけれども、これらの施設区域の中には、それらの施設区域がウィル・リクエアーというふうになっておりまして、陸上、海面に面した部分については、同時に海上の面を施設区域として提供しなければならないものがある。

井川克一

1971-07-23 第66回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会公聴会 第2号

井川説明員 返還までに返される土地につきましては、布令二十号に基づきまする契約によりますものはそれによりまして、またそれが講和前のものでございまするときは、第四条三項の規定に従いまして、米側復元補償に関する責務を行なう、こういうことになっております。

井川克一

1971-06-30 第65回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第15号

井川説明員 核抜きにつきましては、愛知大臣も申されましたとおりに、核抜きということが条約上確保されるということは、あくまでも第七条の規定でございます。アメリカ合衆国政府日本国政府共同声明第八項にいう核政策に背馳しないようにして沖繩返還すること、これが根本でございます。

井川克一

1971-06-30 第65回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第15号

井川説明員 先ほどから申し上げておりますとおりに、条約上といたしましては第七条の規定がございます。もちろんその前に共同声明もございますが、第七条の規定に基づきまして核抜きアメリカ沖繩返還日日本返還する。これが条約上の権利義務関係でございます。したがいまして、それが主でございまして、その条約上の権利義務関係というものは当然守らるべきものであります。

井川克一

1971-06-30 第65回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第15号

井川説明員 もう一度お許しを得て申し上げたいことは、第七条の規定そのもの核抜きのということでございまして、したがいまして、その費用という点につきましてはさらにその次の問題になるわけでございます。  なお、立てかえ払い云々の交渉は、別段する必要はないと思いますし、アメリカが現在持っておる金でやればいいのであります。

井川克一

1970-11-17 第63回国会 衆議院 外務委員会 第20号

井川説明員 日華平和条約の存在にかかわらず、と申しますのは、ほかの第三国の例を考えてみましても、その国とある条約関係あるいは平和条約を結んだことがあるかもしれませんが、そういう国の政府の変更を認めまして、前の政府ではなくて、この新しい政府をその国全体を代表する政府と認めるということは、これはいわゆる政府承認理論で、国際法上の理論でございまするから、そういうことは当然あることでございます。

井川克一

1970-08-12 第63回国会 衆議院 法務委員会 第29号

井川説明員 この点につきましては、前国会におきましても愛知外務大臣お答えになっておられまするけれども、この犯人引き渡しにつきましては、やはり種々のきわめて機微なる問題が多いわけでございまして、犯人引き渡しを要求いたしまする方法あるいはその実現の可能性云々ということを慎重に検討していきたい、したがって、いましばらく事態を見守っていきたいというふうにお答えになっておるわけでございまするけれども

井川克一

1970-07-27 第63回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第18号

井川説明員 平和条約趣旨というものが、戦争の結果及び占領の結果として生じましたもろもろ事件というものを一括して解決するという趣旨でございますので、その場合におきまして、その根源が不法行為である云々ということではなしに、十九条におきまして、あらゆる請求権というものにつきまして国と国との関係におきまして放棄いたした、ということになっているわけでございます。

井川克一

1970-07-27 第63回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第18号

井川説明員 あらゆる請求権問題につきましては、ただいま仰せられましたように、日本側といたしましてこれを放棄するというふうな決定をいたしたことはございません。目下のところ、もろもろ請求権につきましていわゆる洗い出しをしている段階でございます。   〔鯨岡委員長代理退席、大村委員長代理着席〕

井川克一

  • 1
  • 2